教育事業

社会人向け教育のコンテンツは日々進化する

必要なのは「今の現場」で役立つ知識とスキル、そしてモチベーション高まりが講座の評価だと私たちは考えます。

時代も環境も受講者も変化します。もちろん不変の真理といわれる内容もありますが、過去の研究成果や論文などをベースに書かれたテキストは、時代とのズレを感じるものも多くみられます。受講対象者理解と「今の現場」における課題やニーズをしっかりと把握しなければ、真に役に立つ教育プログラムは生まれません。またどんな講座でも、受講後に「よしやるぞ!」と何人の受講者が思ったかどうかが講座の価値につながると考えます。

社会人教育人材育成

社員教育プログラム開発・実施

社員教育プログラム開発・実施

お客様のニーズにマッチしたオリジナル社員教育プログラムを開発実行致します。

本当に成果が出る社員教育とは?

会社の方向性や将来ビジョンとマッチしている

社員の方の日々の仕事と密接に関係し、社員教育の中で具体的な成果(実益)を生み出すことができる

受講する社員の方々が高いモチベーションを持って受講できるよう、社員の方々とともに創り出す社員教育プログラム

各種教育プログラム開発

各種教育プログラム開発

様々なコンテンツを教育プログラムとして開発します。例えば、新しい健康法を見出した方が、その効果や魅力を広く知ってもらいたいと思った時、教育プログラムとして整理し、論理的に表現することでより効果的且つ正しく訴求することができます。

ものごとを正しくわかりやすく伝えるには?

コンテンツホルダーが本当に伝えたいことを明確なゴールとして設定する

正しくわかりやすく伝わる最適な順番と範囲を明確にする

ゴールにたどり着くまでの道のりを一つのストーリーとして組み立てる

民間資格制度開発

民間資格制度開発

国家資格など公的資格には、何かをするために必要な条件や地位などを表すものですが、民間資格はその人が学んだ証であり、その人の人生を豊かにする一つであると考えます。より深く学びたい、この学びを人に伝えたいという思いを後押しするような資格制度を開発致します。

民間資格制度の必要条件とは?

その資格が持つ権利と責任が明確である

資格取得の順番や条件が整理されていて、整合性が取れている

資格を活用する場や具体的な活用法が用意されている

有資格者会員管理

有資格者会員管理

受講者、資格取得者を会員として、良好且つ継続的な関係を構築する方法を具現化します

会員と良好な関係構築を実現するポイントは?

会員としてのメリットを明確にする

更なる知的欲求を満たす教育プログラムを提供する

本部と会員の最適なコミュニケーションを維持する

テキスト・動画等教材制作

テキスト・動画等教材制作

受講者の方に「正しくわかりやすく伝える」という目的でオリジナルでテキスト、教材、動画等を開発します。

良いテキスト、良い教材とは?

いつでも何度でも見直すことができ、受講後でも再認識できる

受講対象者に合わせ、文字の大きさ、デザイン、レイアウト、イラストなどを最適化

どこでも好きなタイミングで学べる動画教材の活用

集客等教育事業に関するアドバイス全般

集客等教育事業に関するアドバイス全般

教育事業全般において私たちの経験をもとにしたアドバイスを行います

すべての顧客接点の見直し(公式サイト・SNS・パンフレット、問い合わせメール等)

受講者、有資格者との関係構築

クレーム対応等、教育事業運営について

教育事業
実績紹介

  • 01.食に関する民間資格制度開発・講座開発
  • 02.文化に関する民間資格制度開発・講座開発
  • 03.美容に関する民間資格制度開発・講座開発
  • 04.心理に関する民間資格制度開発・講座開発
  • 05.テレビ局カルチャースクール事業立ち上げ
  • 06.新聞社カルチャースクール事業支援
  • 07.介護・認知症予防に関する教育コンテンツ開発
  • 08.介護従事者教育プログラム開発
  • 09.出版企画
  • 10.通信教育教材開発
  • 11.AI商品の使用マニュアル開発/人材育成 など
  •